忍者ブログ
おい信社
ゲーム・音楽等のレビューを中心としたブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


英雄伝説 空の軌跡

メーカー:日本ファルコム  機種:PSP Windows
公式サイト

●概要
PCで高い評価を得たRPGがPSPにも登場。
内容は新米遊撃士の冒険と成長の物語。
目だった目新しさは特に無いものの、物語・キャラクター・システム・グラフィック、それぞれが非常に丁寧に作られている。


●物語や世界観
冒険と成長、王道の物語ですがそれが良い。
変に悟ったり捻くれていたり理屈っぽかったりしません。
とてもストレートに心に入ってくる物語です。

世界観は専門用語が多く少し複雑かも。
遊んでいるうちにすぐ慣れるのでそれほど問題には感じませんが、
始めるのを躊躇する要因にはなりかねないかもしれませんね。

会話のノリや展開に、俗に言うライトノベルぽさがあります。
気になる人は気になるかもしれません。
気にならない人にとっては、音楽と相俟ってこの世界を満喫できるのではないでしょうか。

英雄伝説シリーズは遊んだ事が無いのでシリーズ比較は出来ませんが、
個人的にはLUNARシリーズなどに通じるものがあるかな、と感じました。
LUNARシリーズが好きな人ならおそらく楽しめるかなと。


●システム
基本的にシンプルです。
戦闘はシンボルエンカウント方式なうえ、確実に退却できるので、
物語を早く進めたくなった時に不要なストレスは少し軽減されるかも。
ただし、戦闘のテンポそのものは良いわけではないです。

戦闘システムは、簡単に例えるなら“マスのあるグランディア”
テンポは良くないのですが、例えた元が元だけに結構面白いです。
素早いものから行動していき、あらかじめ行動順が表示されています。
ただの表示だけではなく、「この番に行動した者は攻撃力アップ」など特殊効果のある番があり、
必ずしも早ければそれで良いとは限らなくなってきます。
そこへ行動をずらす技や魔法が加わるので戦略性はなかなか高いです。

経験地とレベルアップには特殊な概念はありませんが、
魔法と付加能力値は自分の手で決めるシステムになっております。
FCに関してはあまり感じませんでしたが、SCにおいてはこのバランスがなかなか絶妙です。
“何でも出来るキャラ”にするのは不可能で、バランスと特性を考えるのが楽しいのではないでしょうか。

こうして書き連ねてみると、一見ややこしいように見えますが遊んでみると非常にシンプルで、難易度もそれほど高くないです。
ただ、それだけにある程度自分達が強くなってくると、煩わしくなる面も。
戦闘のテンポが良くないのもそれに拍車をかけます。
そこで、確実に退却が出来る事などが活きてくるのですが。


●総評
久しぶりにSFCの頃に代表される“RPG全盛期のRPG”という感じのゲームを遊んだなぁという感想です。
そして全盛期にあっても遜色は無いクオリティのゲームだとも。
この度PSPに移植されるという事でレビューを書いてみましたが、物語の前半部分であるFCだけです。
(一応の区切りはつきますが)
PCのスペックもそれほど高いものは要求されませんし、興味のある人はPC版をサクッと買ってしまう方が良いかもしれません。

なお、PSP版の追加要素は以下を参照
http://www.falcom.co.jp/sorafc_psp/system.html
これはこれで、携帯機で遊べるという事も加味して、非常に魅力的ではあるのですけどね。

PC版、SCまで含めての採点(PSP未プレイ)
80点(100点満点中)

PR
忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch