忍者ブログ
おい信社
ゲーム・音楽等のレビューを中心としたブログ
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大航海時代4 ROTA NOVA

メーカー:コーエー  機種:ニンテンドーDS
公式サイト

シリーズでは1と2は遊びました。もう十何年も前ですが。
今作はとりあえず4人(うち1人は最初は選択不可)用意された主人公のうち、
ラファエルをクリアし、マリアを終盤まで進めた時点でのレビューです。


●概要

ゲーム自体はさすがに安心の作りです。
最終目標はありますが、過程は自由。
交易で財を成すも良し、海賊家業に精を出すも良し。

思い付きで日本から無理矢理太平洋横断、
やっとアメリカ大陸についたものの当然港町は大陸の東側にしかありませんで、
パナマ運河が無いために、街が向こうにあるのがわかってるのに、そこから更に死ぬ気で南米を迂回させられました。
いやぁ、パナマ運河って素晴らしいですね。
そんな遊び方も出来ます。

時間の概念はありますが、年齢や寿命はありませんので何年でも好きなようにまったりプレイできます。


●難易度に関して

コーエーのSLG系ゲーム全般に言える事ですが、
序盤はやる事も考える事も壁も多いのですが、進めば進む程易しくなり単純作業化しやすいです。
特に今作は前半も易しめなものですから、少し進めば安定する気がします。
自分は最初にアフリカ制覇した時点で資金繰りに困る事はほとんど無くなりました。

ただ、黄金航路発掘というシステムがあるため、交易はその後もモチベーション保ってやってましたね。
これはなかなかナイスです。

とまぁ、色々と自分なりの楽しみ方を模索できる方にとっては問題無いですし、それが出来るだけの自由さはあります。
ただ、最終目標クリアまでの過程は自由と書きましたが、
各種イベントを起こすにはある程度は流れに沿う必要があり、条件もあります。
そのため、イベントに縛られすぎると長所を殺す事はあるかもしれません。


●遊び方は自由とは言え

遊び方は自由ですが、冒険と探索に重きを置く遊び方はあまり向かないように思います。

難易度低下にも関わっているのですが、最初から航路図に線が引かれてある点と、
新大陸やアジアも既に開拓されていて地図も最初から表示されている点が。
新しい地域にやってきても、最初から地図は表示されているし、
街の場所は一応は表示されていないものの、航路線が引かれてあるため解ります。
ゲーム内時間経過が早いため、あっという間に移動できてしまうのも一因かな。

冒頭にパナマ運河云々を書いたように楽しめなくはないですが、
港のある地区は最初から地図が表示されているだけに楽しみは薄い、って感じですかね。
ロシア北側から東アジアへ行くのも、比較的簡単に行けます。

ただ、今作は交易と勢力争いに重きが置かれているというように考えればで、
その面について非常に快適に遊びやすい仕様となっております。
全てを自由に、かつ快適にというのはやっぱり難しいんですね。


●世界観など

タイトルそのまま、大航海時代が舞台です。
ただ、時代背景を絡めた歴史的な要素は色濃くありません。
宗教関連だとか殖民・奴隷関連の事が深く関わる事は無し。
いや、旧作にも大してありませんでしたが、
色々な人種が仲間になったり、遺跡探索の要素があるだけに、
そういう事に触れられないのが違和感になり得る格好。
国家間の確執もイベントで関わる際くらいしか意識しない程度。
歴史好きだから、で手を出すゲームではないとは思います。


●DSオリジナル要素

何と言ってもタッチペン操作。
素晴らしく相性が良いと感じました。
個人的な話ですが、これまでタッチペンでも操作できるというゲームでも、
タッチペンを使う事はほとんどなかったんです。
しかしこのゲームでは完全にタッチペンメインで進めました。

2画面に関してもゲームと非常に相性が良い。
この手のゲームはデータ閲覧を頻繁に行うため、
そこをストレス無しで出来るのは非常に快適。
航海中も地図を見るのにいちいちゲーム進行が滞りません。

通信レースは遊んでいないので言及できませんが、
上記2点だけでも、十分DS版が発売された意味、DS版を選ぶ意味を感じられると思います。


●まとめ

不満も書いておりますが、あくまでもレビューのために出した不満であって、
決定的な欠点は無いと感じます。
DSオリジナルの追加要素も、でしゃばりすぎず、
非常に良くゲームの特性を考えてくれていて好感が持てます。
おそらくはこのゲームの世界観やタイトルに興味を持った方しかここを見ないと思いますが、
そういう方なら購入して損は無いでしょう。
自信を持ってオススメです。

86点(100点満点中)


PR
忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch